【断熱性】住まい手の性格に合わせて選びたい!換気のしくみ選びの考え方 浜松|浜北|磐田

「耐震、ZEH、長期優良住宅」の性能を兼ね備えた家づくりで、子どもたちの未来や持続可能な地域づくりへの貢献を目指すスリースターズハウスです。

 

今の住宅は断熱性能が高くなり、快適な暮らしが少ないエネルギーでできるよう考えられていますね。きっとみなさんもそんな家を計画されていると思います。そして、そんな家ではどんな暮らしになるか、イメージはできていますでしょうか?

 

家の性能が高くなっていることで夏場や冬場に快適な室内環境を壊したくない、エネルギーを逃したくない、という意識もあって、窓を開けずに暮らす方が増えています。この状況から、今回は家づくりと換気についてお話したいと思います。

 

建物の換気方法は、以下の3つの方法(しくみ)があります。
① 自然に空気を出し入れする方法 一番原始的なやり方です。
② 自然に空気を入れて、出す時は集中的にダクトを設けて(機械を使って)排出する
③ 空気の出し入れを機械で行う

 

みなさんの計画中のお住まいは、この3つのうちどれが当てはまりますか?また、この3つの方法はどれが一番いいか、考えてしまいますね。お客様が家づくりで換気方法を検討する上で私たちがご提案したいのは「お客様の性格を踏まえて選んでください」ということです。

 

 例えば、全てを機械で制御する方法を選ぶ場合、熱交換システムでは高性能なフィルターを使用するため、交換の手間やコストがかかります。もちろん、きちんとメンテナンスしないと性能が下がってしまいます。また、換気システム選びは建てる前に性能を実感しにくいものなので、工務店にベストな答えを求めてしまいがちです。でも、それが落とし穴になるんです!また、システムや機器の名前の響きに心が動き、決断してしまうのも要注意です!

 

長い寿命となっている今の家づくり。設備も同じ視点で見ていただき、そのご家族がかけられるコストや手間(お手入れ)と相談をしながら、じっくりと機器選びをしたいですね。

●お問い合わせはお気軽にどうぞ
LINEまたはメールでお問い合わせ

INSTAGRAM

This error message is only visible to WordPress admins
There has been a problem with your Instagram Feed.
インスタグラムへ
インスタグラムへ

CONTACT

LINEで問い合わせる

お問い合わせはLINEよりお気軽にどうぞ

※いつでも解除できます

ID: 3StarsHouse浜松