【断熱性】住まい手の性格に合わせて選びたい!換気のしくみ選びの考え方 浜松|浜北|磐田
今の住宅は断熱性能が高くなり、快適な暮らしが少ないエネルギーでできるよう考えられていますね。きっとみなさんもそんな家を計画されていると思います。そして、そんな家ではどんな暮らしになるか、イメージはできていますでしょうか?
家の性能が高くなっていることで夏場や冬場に快適な室内環境を壊したくない、エネルギーを逃したくない、という意識もあって、窓を開けずに暮らす方が増えています。この状況から、今回は家づくりと換気についてお話したいと思います。
建物の換気方法は、以下の3つの方法(しくみ)があります。
① 自然に空気を出し入れする方法 一番原始的なやり方です。
② 自然に空気を入れて、出す時は集中的にダクトを設けて(機械を使って)排出する
③ 空気の出し入れを機械で行う
みなさんの計画中のお住まいは、この3つのうちどれが当てはまりますか?また、この3つの方法はどれが一番いいか、考えてしまいますね。お客様が家づくりで換気方法を検討する上で私たちがご提案したいのは「お客様の性格を踏まえて選んでください」ということです。
→LINEまたはメールでお問い合わせ