【耐震性】木造は弱い!?間取りでできる地震に強い家づくりとは? 浜松|浜北|磐田
描いた理想を形にした住まいの「家」。建築材料として多用される木は、コストもさることながら加工のしやすさが魅力で大工さんの技でもって全国各地の家づくりで活用されていますね。
一方で、住宅の性能面では「木造の家は弱いのでは?」と、コンクリート造や鉄骨造と比較されることがあります。それぞれ素材にはメリットとデメリットがあります。では、耐震性を確保した木造の家づくりでは、基本的にどんなことに気を配って工務店さんと計画を進めていくといいのでしょうか?
スリースターズハウスでは「木造が弱い訳ではない。家に掛かる力がスムーズに伝わる構造にすることが重要」と考えています。例えば、2階建ての住宅では、2階の耐力壁の下に耐力壁があれば、力はその間の梁や基礎までスムーズに伝わります。もし上の階の耐力壁の下に耐力壁が無い場合は、梁を大きくすることで構造を保つことを検討されます。
こうしたプランは構造計算によって性能が裏づけられ実現していれば安心ですが、さらに踏み込んで検討したいのは、繰り返しの地震に耐えられるかどうかです。オープンな間取りを希望する場合は、繰り返しの揺れによって負担がかかりやすくなりますので事前検討を十分に行い、避けられるのであれば他のプランの工夫を検討してみるといいと思います。
日本で暮らしていく上では、理想の家を考える中に災害への備えの意識が無理なく配慮できるようにすることがこれからの家づくりで重要になると考えます。理想と現実をつなぐ堅実性で、バランスの取れた家づくりを行っていきたいものです。
→LINEまたはメールでお問い合わせ